BLT saving
  • ホーム
  • 税務・会計
  • 労務・社会保険
※当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

定期保険の経理処理と税務上の取扱い

2020.09.24

定期保険とは、一定期間内に被保険者が死亡した場合にだけ死亡保険金が支払われる生命保険をいいます。

養老保険のような解約返戻金や満期保険金の支払いがなく、掛捨保険になります。つまり、その保険料は資産性を有する貯蓄部分がありません。

  1. 定期保険の経理処理
    1. 死亡保険金の受取人が法人である場合
    2. 死亡保険金の受取人が被保険者の遺族である場合
    3. 障害特約等がある場合
  2. まとめ

定期保険の経理処理

保険の契約者が法人である定期保険の税務上の取扱いは、保険金の受取人が誰になるのかによって異なってきます。

死亡保険金の受取人が法人である場合

死亡保険金の受取人が法人である場合、法人が支払った保険料の額は、期間の経過に応じて損金の額に算入します。

 

死亡保険金の受取人が被保険者の遺族である場合

死亡保険金の受取人が被保険者である役員や従業員の遺族である場合、法人が支払った保険料は、期間の経過に応じて福利厚生費等として損金の額に算入します。

ただし、特定の一部の役員や従業員を被保険者としている場合には、その保険料の額は、その役員や従業員に対する給与となります。

なお、被保険者となっている役員や従業員には給与所得として所得税が課税され、また給与とされた保険料は、その役員や従業員の生命保険料控除の対象となります。

 

障害特約等がある場合

傷害特約(疾病、災害)などの特約がある場合は、その特約部分の保険料も期間の経過に応じて損金算入することができます。

ただし、特定の役員や従業員のみを給付金の受取人としている場合には、その特約部分の保険料は、その役員や従業員に対する給与となります。

 

まとめ

定期保険に係る保険料の経理処理はそれぞれの区分にわけ、次のように取り扱われます。

被保険者死亡保険金受取人経理処理(傷害特約を含む)
役員・従業員法人損金計上(支払保険料等)
役員・従業員被保険者の遺族損金計上(福利厚生費等)
特定の役員・従業員被保険者の遺族給与計上

定期付養老保険については、こちらをご覧ください。

定期付養老保険の経理処理と税務上の取扱い
定期保険は、一定期間内に被保険者が死亡したときに死亡保険金が支払われる生命保険をいいますが、一方、養老保険は満期前に被保険者が死亡したとき死亡保険金が支払われ、死亡していなくても満期を迎えたとき満期保険金(生存保険金)が支払われる生命保険で...
blt-saving.com
税務会計・その他税金
法人税
BLT saving
BLT saving
スポンサーリンク

関連記事

税務会計・その他税金

新築・中古住宅の住宅ローン控除を受ける条件と注意点

確定申告や年末調整において住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)を受けるためには、その住宅が新築の場合と中古の場合で適用要件が異なります。 要件には、新築と中古の共通のものと、中古特有のものがありま...
税務会計・その他税金

個人事業主の屋号を変更・追加する場合の手続き

個人事業主は、税務署に開業届(個人事業の開廃業届出書)を提出する際、屋号を記載している方が多いと思います。 しかし、開業当時に決めた屋号を変えたい…もしくは開業後しばらくしてから屋号を決めた…等、届...
税務会計・その他税金

譲渡所得とは?所得金額と課税方法

所得税は、個人が得た所得を10種類に区分して、その所得の態様や性質を考慮しそれぞれに見合った税金の計算をすることとしています。 10種類に区分した所得のうち、譲渡所得について説明します。 譲渡所得と...
税務会計・その他税金

消費税の決算仕訳と納付時の会計処理(税抜経理)

税抜経理方式を採用している場合の消費税の計上時と納付時の会計処理について説明します。 決算時の仕訳(当期) 【例】 貸借対照表上の「仮受消費税等」残高:100,000円 貸借対照表上の「仮払消費税等」...
税務会計・その他税金

雑所得とは?所得金額と課税方法

所得税は、個人が得た所得を10種類に区分して、その所得の態様や性質を考慮しそれぞれに見合った税金の計算をすることとしています。 10種類に区分した所得のうち、雑所得について説明します。 雑所得とは ...
税務会計・その他税金

中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)を損金算入する際の別表の添付と適用額明細書の記載

法人が払い込んだ経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)の掛金は法人税法上、損金に算入することができます。 掛金を損金に算入する場合は、「特定の基金に対する負担金等の損金算入に関する明細書」と「適...
ホーム
税務会計・その他税金

当サイトについて

経営者や個人事業主、経理担当者のための税務会計処理や社会保険手続き方法について紹介しております。
実務での「困った」を解決する情報を提供します。

スポンサーリンク
サイト内検索

メニュー

ホーム
税務・会計
労務・社会保険
スポンサーリンク

おすすめ書籍

スポンサーリンク

目次

  1. 定期保険の経理処理
    1. 死亡保険金の受取人が法人である場合
    2. 死亡保険金の受取人が被保険者の遺族である場合
    3. 障害特約等がある場合
  2. まとめ
BLT saving
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
© 2017-2023 BLT saving.