BLT saving
  • ホーム
  • 税務・会計
  • 労務・社会保険
  • 用語集

一括評価金銭債権の範囲

2018.10.19

一括評価金銭債権とは、経営状態に重大な問題が生じていない債務者に対する債権で、その事業年度終了のときに有する売掛金、貸付金などの金銭債権をいいます。

一括評価金銭債権の範囲には、売掛金・貸付金の債権について取得した受取手形だけでなく、その受取手形を割引きや裏書譲渡した場合にも、決済が完了するまでは含まれます。

しかし、将来金銭による取り立てを目的としているものをその範囲とし、回収することを本来の目的としていない手付金、前渡金、保証金等の債権や将来精算される費用の前払いとして支出された前払給料、仮払旅
費等、一時的な仮払金、立替金等は除外しています。

  1. 一括評価金銭債権に該当するもの
  2. 一括評価金銭債権に該当しないもの
  3. 注意点
    1. 個別評価の対象となった債権等
    2. 一括評価金銭債権は税務上の金額

一括評価金銭債権に該当するもの

  • 売掛金、貸付金
  • 売掛金、貸付金等の債権について取得した受取手形
  • 売掛金、貸付金等の債権について取得した先日付小切手
  • 割引手形・裏書手形(売掛金、貸付金の既存債権があるもの)
  • 資産の譲渡対価の未収金
  • 役務提供の対価の未収加工料、未収請負金、未収手数料、未収保管料、未収地代家賃(益金の額に算入されたもの)
  • 貸付金の未収利子(益金の額に算入されたもの)
  • 損害賠償金の未収金(益金の額に算入されたもの)
  • 他人のために立替払いした立替金
  • 保証債務を履行した場合の求償権
  • 延払基準を適用している場合の割賦未収金
  • 法人税法上のリース取引のリース料のうち、支払期日の到来していないもの

 

一括評価金銭債権に該当しないもの

  • 預貯金・公社債の未収利子、未収配当等
  • 保証金、敷金、預け金等(これらに係る利息等を含む)
  • ゴルフ会員権等
  • 手付金、前渡金等(資産の取得代価、費用の支出に充てるもの)
  • 仮払金、立替金等(将来精算される費用の前払い。前払給料、概算払旅費、前渡交際費等)
  • 仕入割戻しの未収金
  • 法令に基づき交付を受ける給付金等の未収金
  • 既存債権と関係のない割引手形・裏書手形(再割引、融通手形の割引分)
  • 工事進行基準を適用している場合の目的物を引き渡す前の工事未収金

注意点

個別評価の対象となった債権等

個別貸倒引当金の対象となった金銭債権は、不良債権についてすでに手当を行っているため、「一括評価金銭債権」から控除します。

一括評価金銭債権は税務上の金額

外貨建資産について為替差損益が生じた場合、「売掛金計上もれ」「売掛金過大計上」などを加算・減算した後の金額(為替差損益計上後の金額)で計算をします。

一括評価金銭債権について貸倒れ等が生じた場合には、「貸倒損失否認」「貸倒損失認定損」を加算・減算した後の金額(貸倒損失調整後の金額)になります。

スポンサーリンク
税務会計・その他税金
法人税
BLT saving
BLT saving

関連記事

税務会計・その他税金

譲渡所得とは?所得金額と課税方法

所得税は、個人が得た所得を10種類に区分して、その所得の態様や性質を考慮しそれぞれに見合った税金の計算をすることとしています。 10種類に区分した所得のうち、譲渡所得について説明します。 譲渡...
税務会計・その他税金

礼金を支払ったときの勘定科目・仕訳・消費税の取扱い

事務所や店舗の賃貸借契約時に、賃貸人に礼金を支払った場合の会計処理について説明します。 礼金はその金額や契約期間によって処理が異なりますので、賃貸借契約書をよく見てケースごとに仕訳を切る必要があ...
税務会計・その他税金

消費税中間申告の納付時の会計処理(税抜経理)

消費税の中間申告は、前年または前事業年度の確定消費税額(国税の年税額(申告書⑨欄の差引税額))が次の金額に応じて、申告および納付の回数が異なります。 前年または前事業年度の確定消費税額 ...
税務会計・その他税金

退職金を受け取ったときの確定申告について(所得税・住民税)

会社を退職したときに退職金等をもらった場合、この退職金について確定申告をする必要はあるのでしょうか? 確定申告が不要なケース 退職所得は分離課税です。一般に退職金を受け取る時までに会社に「退職所得...
税務会計・その他税金

配当所得とは?所得金額と課税方法

所得税は、個人が得た所得を10種類に区分して、その所得の態様や性質を考慮しそれぞれに見合った税金の計算をすることとしています。 10種類に区分した所得のうち、配当所得について説明します。 配当...
税務会計・その他税金

支払調書に記載する金額の消費税は税抜き?税込み?摘要欄の書き方

フリーランスなどに支払う原稿料や講演料等の支払調書に記載する金額は、消費税等を含めた税込で記載すべきでしょうか?税抜の金額で記載すべきでしょうか? 原則は税込で記載 原則として消費税等の額を含めた...
ホーム
税務会計・その他税金

当サイトについて

経営者や個人事業主、経理担当者のための税務会計処理や社会保険手続き方法について紹介しております。
実務での「困った」を解決する情報を提供します。

スポンサーリンク
サイト内検索

メニュー

ホーム
税務・会計
労務・社会保険
用語集
スポンサーリンク

小さな会社の経理・人事・総務がぜんぶ自分でできる本

目次

  1. 一括評価金銭債権に該当するもの
  2. 一括評価金銭債権に該当しないもの
  3. 注意点
    1. 個別評価の対象となった債権等
    2. 一括評価金銭債権は税務上の金額
BLT saving
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
© 2017-2021 BLT saving.