BLT saving
  • ホーム
  • 税務・会計
  • 労務・社会保険

年末調整還付金や不足額があるときの給与支払時の仕訳

2019.08.25

年末調整の還付金または不足額を給料と一緒に支払ったときの仕訳について説明します。

  1. 年末調整還付金がある場合
    1. 給与と一緒に返金する場合
    2. 給与とは別に返金する場合
  2. 年末調整不足金がある場合
    1. 給与と一緒に徴収する場合
    2. 給与とは別に徴収する場合

年末調整還付金がある場合

毎月の給与から徴収した税額の合計が年末調整で精算した年税額より多くなった場合、多く徴収した所得税を超過額として個人に還付します。

給与と一緒に返金する場合

給与400,000円、源泉所得税10,000円、年末調整還付金5,000円

借方金額貸方金額
給与400,000現金預金395,000
預り金(還付金)5,000預り金10,000

預かりすぎた所得税を返金するイメージで預り金勘定を相殺します。

給与とは別に返金する場合

給与400,000円、源泉所得税10,000円、年末調整還付金5,000円

【給与支払時】

借方金額貸方金額
給与400,000現金預金390,000
預り金10,000

【年末調整還付金返還時】

借方金額貸方金額
預り金5,000現金預金5,000

年末調整不足金がある場合

毎月の給与から徴収した税額の合計が年末調整で精算した年税額より少なかった場合、不足している所得税を不足額として個人から徴収します。

給与と一緒に徴収する場合

給与400,000円、源泉所得税10,000円、年末調整還付金5,000円

借方金額貸方金額
給与400,000現金預金385,000
預り金10,000
預り金(不足額)5,000

給与とは別に徴収する場合

給与400,000円、源泉所得税10,000円、年末調整不足金5,000円

【給与支払時】

借方金額貸方金額
給与400,000現金預金390,000
預り金10,000

【年末調整不足金徴収時】

借方金額貸方金額
現金預金5,000預り金(不足額)5,000
スポンサーリンク
税務会計・その他税金
仕訳・会計処理 年末調整 源泉所得税
BLT saving
BLT saving

関連記事

税務会計・その他税金

源泉所得税の納付額が0円の場合の記入例と提出方法

毎月の給与が少額で源泉徴収した所得税額がない場合、または源泉税額より年末調整による超過額(還付金額)のほうが多い場合など、納付すべき源泉所得税額がマイナス(0円)になることがあります。 いわゆる...
税務会計・その他税金

不動産貸付けの事業的規模の判断とメリット・デメリット

不動産の貸付けによる所得は「不動産所得」になりますが、その不動産貸付けが事業として行われている場合には「事業所得」となり、所得税の取扱いが異なります。 事業的規模の判断 原則として、不動産の貸付け...
税務会計・その他税金

費用・収益の繰延と見越は「くまのみみ」で覚える【前払・前受・未払・未収】

費用・収益が事業年度をまたがって生じた場合は、各事業年度に適正に配分されなければなりません。これを簿記では「費用・収益の見越・繰延」といいますが、実務において毎月の利益を正しく把握するために、決算だけ...
税務会計・その他税金

1つの契約に地震保険料と旧長期損害保険料の両方がある場合の所得控除額

所得税における地震保険料控除額は、その年に支払った保険料の金額に応じて、次の計算式による金額が控除額となります。 区分 年間の支払保険料 控除額 地震保険料 50,0...
税務会計・その他税金

持続化給付金(100万/200万)は課税対象?会計処理と消費税の取扱いと確定申告の記載方法

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止により、影響を受ける事業者に対して事業の継続を支える目的として、売上が前年同月比で50%以上減少している事業者を対象に給付金が支給されました。給付...
税務会計・その他税金

リサイクル預託金(購入・売却・除却時)の仕訳・消費税の取扱い

自動車リサイクル法に伴うリサイクル預託金は、車両を廃棄するときに必要となる処分料を車両を購入したときに支払います。そして、支払ったリサイクル預託金は、その車が廃車になるまで資金管理法人に管理され、処分...
ホーム
税務会計・その他税金

当サイトについて

経営者や個人事業主、経理担当者のための税務会計処理や社会保険手続き方法について紹介しております。
実務での「困った」を解決する情報を提供します。

スポンサーリンク
サイト内検索

メニュー

ホーム
税務・会計
労務・社会保険

おすすめ書籍

スポンサーリンク
退職後の費用などがご不安な方には”退職コンシェルジュ”をご案内しております。退職コンシェルジュの「社会保険給付金サポート」では、そんな不安を抱えている皆様に給付金の申請サポートを行っております。
失業給付は通常3ヶ月しかもらえませんが、皆様、20ヶ月以上の給付金をもらえる可能性がございます。
『知らずに損した!』とならないよう、ご興味をお持ちの方は次のリンクよりお問合せください。
⇒社会保険給付金サポート

目次

  1. 年末調整還付金がある場合
    1. 給与と一緒に返金する場合
    2. 給与とは別に返金する場合
  2. 年末調整不足金がある場合
    1. 給与と一緒に徴収する場合
    2. 給与とは別に徴収する場合
BLT saving
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
© 2017-2022 BLT saving.